伝統の藍染で作られた藍染革 Kinuya Indigo Aizome japanese indigo Tokushima indigo blue

伝統的な天然藍の染色技法で、1枚〃手染めで作った藍染レザー

「Indigo blue Leather」
日本の伝統的な藍染技法で作られた革で、植物の藍を発酵の技術で染料にしたスクモ(蒅)の藍染料で革を染めています。

「藍色の個性」
天然藍染料で染めた美しさは、藍色で出来る微妙なグラデーション、色の滲み・冴え・ムラ感で、自然が作り出すアートを感じるところです。

「絞り技法」
日本絞りの技法で染めた革を制作しました。これは従来の革製造では作ることが難しく、天然染料の手染めだからできた素材です。 この絞り染めの色の諧調や自然にできる模様は、無作為な工芸的な要素を感じることが出来ます。また同じ文様は2度とできない無二の革素材が出来上がります。

Kinuya indigo

徳島は600年前から藍の生産地で現在もその歴史は続いている地域です。 その藍の源流といわれる徳島で、私たちは藍染レザーを制作しています。 私たちの会社は、伝統工芸の普遍的な価値や技術を活かして生活を豊かにする会社です。 革を藍で染めるという事に取り組んだのは、12世紀に作られた日本の古い甲冑の飾りに藍染の技術が使われていたことから 着想を得て作られたものが藍染皮革素材です。

 

 

お知らせ

第53回国際ホテル&レストランショー開幕 2月7日まで

第53回国際ホテル&レストランショー開幕             本日より7日まで東京ビッグサイトにて   東5ホール K-06 徳島県ブース …

HCJ国際ホテルレストランショー2025 2月4日~7日出展

HCJ2025 国際ホテルレストランショー 出展します 場所:東京ビッグサイト東展⽰棟 2025年2⽉4⽇(⽕)〜7⽇(⾦)10:00〜17:00(最終⽇は16:30まで) ブース情報 東5ホール K-06  徳島県ブー …

「ステップ」取材記事

先日取材していただいた 「ステップ」さんの放送 YouTube「テレビトクシマ公式チャンネル」に アップしていただきました。ありがとうございます。 見逃した方や放送が見れない地域の方にも 見て頂けるのは大変うれしいですね …

本年もよろしくお願いいたします

本年もどうぞよろしくお願いいたします。   今年も皆様に素敵な藍革製品をたくさんご紹介できるよう 頑張って参ります!  

年末年始の休業のお知らせ

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます   2024年12月29日(日)~2025年1月2日(木)まで 年末年始休暇を実施させて頂きます。   2025年1月3日(金)より営業となり …

PAGETOP
Copyright © 株式会社 絹や All Rights Reserved.
Translate